Login












39190

正答率:0

通報後、17時30分に保健所の職員が寮に到着した。新入社員への夕食の調理は完了していた。この時点で5人の調理従事者の体調に問題はなかった。症状のない新入社員に対する夕食の対応について、保健所の職員に相談した管理栄養士の発言である。最も適切なのはどれか。1つ選べ。

正解:(1)予定どおり、夕食を提供しても良いですか。

正解:(2)食品保管庫に備蓄している災害用の食品を、提供しても良いですか。

正解:(3)提携している弁当屋に弁当を注文して、夕食を提供しても良いですか。

正解:(4)新入社員の皆さんに、飲食店で夕食を摂ってもらっても良いですか。

参考書   使用中の参考書のページを記載してね



解説

現在作成中です。今しばらくお待ちください。


    掲示板を確認する

    ログインすると閲覧できます。

39191

正答率:0

3月5日の昼、腹痛と下痢を発症した者は、新入社員60人、調理従事者4人に増えた。その頃、保健所から、有症者の便と3月3日夕食のちらし寿司の保存食から、ノロウイルスが検出されたと報告があった。図は、ちらし寿司の作業工程に、保健所の職員が作業時の手洗い、中心温度測定、手袋着用の有無を聞き取り、追記したものである。ちらし寿司の材料は、米飯、ちらし寿司の素(しいたけ甘煮・酢れんこん・人参)、卵、さやえんどう、えびである。ノロウイルスの汚染が疑われる作業工程として、最も適切なのはどれか。1つ選べ。
問題画像1

正解:(1)a

正解:(2)b

正解:(3)c

正解:(4)d

参考書   使用中の参考書のページを記載してね



解説

現在作成中です。今しばらくお待ちください。


    掲示板を確認する

    ログインすると閲覧できます。

39192

正答率:0

今回の件を踏まえ、調理従事者に衛生教育を実施することになった。重点的に行う内容として、最も適切なのはどれか。1つ選べ。

正解:(1)食材料の検収・保管に関すること。

正解:(2)加熱調理食品の加熱温度管理に関すること。

正解:(3)手洗い及び手袋着用に関すること。

正解:(4)調理機器および調理器具の洗浄・殺菌に関すること。

参考書   使用中の参考書のページを記載してね



解説

現在作成中です。今しばらくお待ちください。


    掲示板を確認する

    ログインすると閲覧できます。