36011
正答率:30%
正解:(1)健康日本21(第二次)の目標設定においては、高齢者のBMI20.0kg/m2以下を「低栄養傾向」としている。
正解:(2)健康日本21(第二次)の目標では、ロコモティブシンドロームを認知している国民の割合を増加させることとしている。
正解:(3)ロコモティブシンドロームは、運動器の障害が原因で要介護になるリスクの高い状態のことである。
正解:(4)骨粗鬆症の予防には、やせの防止が重要である。
正解:(5)変形性膝関節症は、男性に多い疾患である。
OK
解説
変形性膝関節症は、女性に多い疾患であるとされている。 女性は、閉経後のホルモンバランスの変化により骨密度が低下するため、骨粗鬆症や変形性膝関節症などの骨疾患にかかりやすくなると考えられている。 また、肥満、運動不足、加齢なども変形性膝関節症のリスクを増加させる要因として知られている。