Login












37070

正答率:0

たんぱく質の真の消化吸収率を求めるために出納試験を行い、以下の結果を得た。摂取窒素量10.0g/日、糞便中窒素量2.5g/日、尿中窒素量2.0g/日、無たんぱく質食摂取時の糞便中窒素量(糞便中内因性窒素量)1.0g/日。たんぱく質の真の消化吸収率(%)として、最も適当なのはどれか。1つ選べ。

正解:(1)55

正解:(2)65

正解:(3)75

正解:(4)85

正解:(5)95

参考書   使用中の参考書のページを記載してね



解説

摂取したたんぱく質の量は、総窒素量10.0 g/日から糞便中の内因性窒素量1.0 g/日を引いた 9.0 g/日となります。
真の消化吸収率を求めるには、以下の式を使います。
真の消化吸収率(%) = (摂取したたんぱく質の量 - 糞便中の窒素量) / 摂取したたんぱく質の量 × 100

糞便中の窒素量は、糞便中の総窒素量2.5 g/日から内因性窒素量1.0 g/日を引いた 1.5 g/日となります。
真の消化吸収率(%) = (9.0 g/日 - 1.5 g/日) / 9.0 g/日 × 100 = 83.3%


    掲示板を確認する

    ログインすると閲覧できます。