Login












36077

正答率:83

水溶性ビタミンに関する記述である。最も適当なのはどれか。1つ選べ。

正解:(1)ビタミンB1の要求量は、たんぱく質摂取量に比例する。

正解:(2)ビタミンB2の補酵素型は、ピリドキサールリン酸である。

正解:(3)ビタミンB12は、分子内にモリブデンを含有する。

正解:(4)葉酸は、核酸合成に必要である。

正解:(5)ビオチンの吸収は、アビジンにより促進される。

参考書   使用中の参考書のページを記載してね



解説

(1) ビタミン B6 の要求量は、たんぱく質摂取量に比例する。
(2) ビタミンB6の補酵素型は、ピリドキサールリン酸である。
(3) ビタミン B12 は、分子内にコバルトを含有する。
(4) 葉酸は、DNAやRNAの合成に必要なビタミンであり、細胞の成長や分裂、そして胎児の神経管形成にも関与している。 また、葉酸はホモシステインというアミノ酸の代謝にも関わり、過剰に蓄積されると動脈硬化や心臓病のリスクを高めるとされる。 葉酸は、主に緑黄色野菜、レバー、豆類などに多く含まれているが、加熱調理や保存によって失われることがある。 妊娠初期には、胎児の神経管形成が起こる時期であり、不足すると神経管閉鎖障害のリスクが高まるため、葉酸の摂取が特に重要である。 妊娠前から妊娠中の女性には、葉酸の適切な摂取が推奨されている。 妊娠初期:普段の食事からの葉酸(240μg) + サプリメントなどから400μg/日
(5) ビオチンの吸収は、アビジンにより抑制される。

    掲示板を確認する

    ログインすると閲覧できます。