Login












38112

正答率:0

臨床栄養で用いられる「P」を含む略語と、「P」に該当する英単語の組合せである。最も適当なのはどれか。1つ選べ。

正解:(1)COPD---patient

正解:(2)PEM---process

正解:(3)PEG---protein

正解:(4)PNI---problem

正解:(5)TPN---parenteral

参考書   使用中の参考書のページを記載してね



解説

(1) 慢性閉塞性肺疾患 Chronic Obstructive Pulmonary Disease の略。
patient=患者
(2) たんぱく質とエネルギーが充分に摂れていない状態のことを「PEM(Protein energy malnutrition):たんぱく質・エネルギー欠乏(症)」という
(3) 胃ろうを造る手術のことをPEG(Percutaneous Endoscopic Gastrostomy:経皮内視鏡的胃瘻造設術)という。
(4) PNI(Prognostic Nutritional Index)とは、予後推定栄養指数とも呼ばれ、外科手術患者などの術後合併症の発症を予測するために用いられる指標。
(5) TPN(Total Parenteral Nutrition)とは、中心静脈栄養法とも呼ばれ、高濃度の栄養輸液を静脈から投与して、エネルギーや栄養素を補給する治療法

    掲示板を確認する

    ログインすると閲覧できます。