34050
正答率:50%
正解:(1)精白米のビタミンB1含有量は、玄米より多い。
正解:(2)糸引き納豆のビタミンK含有量は、ゆで大豆より多い。
正解:(3)鶏卵白のビオチン含有量は、鶏卵黄より多い。
正解:(4)乾燥大豆のビタミンE含有量は、大豆油より多い。
正解:(5)鶏むね肉のビタミンA含有量は、鶏肝臓より多い。
OK
解説
現在作成中です。今しばらくお待ちください。